Excelには論理の結果を逆にするNOT関数が用意されています。ここではNOT関数の機能と使い方について解説します。
目次
NOT関数とは
ExcelのNOT関数は、指定された論理値またはブール値の反対を返します。TRUEを指定すると、NOT関数はFALSEを返します。FALSEを指定すると、NOTはTRUEを返します。主に論理式や論理値を返す関数を入れ子にして使います。
この関数の対応バージョンはExcel 2003以降です
NOT関数の構文
=NOT(論理)
- 論理:TRUEかFALSEを返す論理式や関数を指定します。TRUEかFALSEをそのまま指定することも可能です。
NOT関数の使用例
使用例1:赤、橙以外の色にTRUEを返す
参照しているセルが赤もしくは橙以外であればTRUEを返す例です。〜以外のという論理値にしたい場合はNOT関数は便利です。この例のようにAND関数やOR関数など他の関数と組み合わせて使うことができます。
=NOT(OR(B3="赤",B3="橙"))
結果 → TRUE
NOT関数の要点
- 指定された論理値またはブール値の反対を返します
- NOT関数は他の数式や関数と組み合わせて使うことが多いです。
おすすめの解説動画
NOT関数の使い方について丁寧に解説している動画です。非常にわかりやすく解説しているのでおすすめです。
ショートカットキーの練習できます
当サイトはショートカットキーの練習を実際の動きを確認しながら練習できる機能がついています。繰り返し指を動かして練習ができるので、ゲーム感覚で遊んでいくうちに自然とショートカットキーが使えるようになれます。ショートカットキーは暗記するよりも実際に手を動かして練習していったほうが習得が早くなるので、是非当サイトをブックマークに登録し定期的に練習してみてください。下記のSTARTキーを押下すると練習を始められます。
下のスタートボタンを押して練習モードに入ります。
STARTSTOP
※入力モード切り替え ctrl + shift + alt + space
PRE
NEXT
現在の問題をリストから除外
除外したリストをリセット
ガイドモード
リピートモード
※推奨ブラウザ Google Chrome
PUSH ENTER