スマホでExcelファイルをPDFに変換する方法

スマホ版のExcelのアプリを使えば、スマホでExcelファイルをPDFに変換することが可能です。
ここではスマホで外出先でもExcelファイルをPDFに変換する方法について解説します。

関連リンク

目次

準備:スマホ版のExcelアプリをインストール

スマホでExcelファイルからPDFを出力するにはまずスマホ版のExcelアプリをインストールする必要があります。下記のリンクからスマホ版「Microsoft Excel」のダウンロードページに飛び、インストールしてください。

スマホでExcelファイルをPDFに変換する方法

スマホ版のExcelアプリでExcelファイルをPDFに変換する方法について解説します。下記手順ではiPhone版を例に解説しています。

手順1:「Microsoft Excel」アプリを起動

上記でインストールした「Microsoft Excel」のアプリを起動します。

手順2:案内に沿って初期設定を進める

初回はExcelについての解説やプッシュ通知などの初期設定を進めます。「Microsoft 365 Personal」への加入を聞かれますが、加入せずともPDFに変換できるので、加入する必要はありません。

手順3:下部メニュー内の「ファイル」アイコンをタップ

Excelのホーム画面になったら、下部のアイコンから「ファイル」アイコンをタップします。

手順4:対象のExcelファイルを選択して開く

PDFに変換したいExcelファイルを選択します。

手順5:右上の「・・・」をタップ

Excelファイルを開いたら、右上のメニューの一番右側にある「・・・」アイコンをタップします。

手順6:「印刷」をタップ

「印刷」をタップします。

手順7:「別のアプリで開く」をタップ

「別のアプリで開く」をタップします。

手順8:「レイアウトオプション」から出力するPDFの設定を行う

「レイアウトオプション」の設定画面から各種設定を行います。

方向PDFのレイアウトが横長か、縦長かを選択します。
用紙サイズ用紙サイズを設定します。
印刷範囲印刷する範囲を設定します。
拡大縮小用紙に対して、どのように拡大縮小するかを選択します。

手順9:「次へ」をタップ

各種設定を終えたら、下部にある「次へ」をタップします。

手順10:出力先を選択

出力先を選択します。よくわからない場合はとりあえず「”ファイル”に保存」を選択するのが良いでしょう。

手順11:「保存」をタップ

詳細な保存フォルダを選択し、「保存」をタップします。

完成:スマホでPDFを出力できました

下記のようにスマホでPDFを出力できました。手順10で「”ファイル”に保存」を選択している場合は、ファイルアプリにPDFファイルが保存されています。

関連リンク

ショートカットキーの練習

当サイトはショートカットキーの練習を実際の動きを確認しながら練習できる機能がついています。繰り返し指を動かして練習ができるので、ゲーム感覚で遊んでいくうちに自然とショートカットキーが使えるようになれます。ショートカットキーは暗記するよりも実際に手を動かして練習していったほうが習得が早くなるので、是非当サイトをブックマークに登録し定期的に練習してみてください。下記のSTARTキーを押下すると練習を始められます。

下のスタートボタンを押して練習モードに入ります。
STARTSTOP
※入力モード切り替え ctrl + shift + alt + space
PRE
NEXT
現在の問題をリストから除外
除外したリストをリセット
現在の除外状況のURL取得
コピー
ガイドモード
リピートモード

※推奨ブラウザ Google Chrome

PUSH ENTER
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次