【エクセル】ISNONTEXT関数の使い方(文字列以外を判別する)

Excelには、さまざまな種類のデータを扱うための便利な機能がたくさんあります。その中には、特定のセルが文字列でない場合にTRUEを返すISNONTEXT関数も含まれています。この関数は、データ検証やエラーチェックなど、データ分析の際に非常に便利です。今回の記事では、このISNONTEXT関数の使い方について詳しく解説します。

目次

ISNONTEXT関数とは

ExcelのISNONTEXT関数はテキスト以外のデータかどうかをテストする関数です。数値、日付、時刻などのテキストではない値に対してTRUEを返します。注意点として、ISNONTEXT関数は、空白セル、またはテキストではない結果を返す数式を含むセルに対してもTRUEを返します。この関数の対応バージョンはExcel 2003以降です

ISNONTEXT関数の構文

まず、ISNONTEXT関数の基本的な構文を見てみましょう。その構文は以下のようになります。

=ISNONTEXT(テストの対象
  • テストの対象:文字列データでないかどうかを調べたいセル参照やセル名称を指定します。

この関数は、指定したセルの内容が文字列でない場合にTRUEを返し、文字列の場合にはFALSEを返します。例えば、数値や日付、ブール値(TRUEまたはFALSE)、空白セルなどが文字列でない値として判定されます。

具体的な使用例を見てみましょう:

  1. A1セルに数値(例:123)を入力して、B1セルに=ISNONTEXT(A1)と入力します。結果はTRUEとなります。
  2. 次に、A1セルに文字列(例:”Excel”)を入力して、B1セルに=ISNONTEXT(A1)と入力します。結果はFALSEとなります。

これらの例からわかるように、ISNONTEXT関数は、セルに格納された値が文字列でないかどうかを判定するのに使うことができます。

ISNONTEXT関数の使用例

使用例1:文字列”みかん”をテスト

=ISNONTEXT("みかん")
結果 → FALSE

ISNONTEXT関数は文字列以外に対してTRUEを返すので文字列である「みかん」に対してはFALSEを返します。

使用例2:空白セルをテスト

=ISNONTEXT(B4)
結果 → TRUE

空白セルは文字列以外に該当するのでTRUEを返します。

使用例3:日付データをテスト

=ISNONTEXT(B5)
結果 → TRUE

日付データは内部的にはシリアル値という数値なので通常の数値データを同じようにTRUEを返します。時間データに関しても同様に内部的には数値なので、TRUEを返します。

ISNONTEXT関数の要点

  • ISNONTEXT関数は、数値、日付、時刻などのテキスト以外のデータに対してTRUEを返します
  • 空白セル、またはテキスト以外のデータを返す数式に対してもTRUEを返します

ISNONTEXT関数は、Excelのデータ分析やデータ検証において非常に有用なツールです。特定のセルの内容が文字列でないことを確認したい場合、あるいはエラーチェックを行いたい場合などに、この関数を使用することができます。関数の使い方を覚えて、Excelの操作をより便利で効率的にしましょう!

ショートカットキーの練習できます

当サイトはショートカットキーの練習を実際の動きを確認しながら練習できる機能がついています。繰り返し指を動かして練習ができるので、ゲーム感覚で遊んでいくうちに自然とショートカットキーが使えるようになれます。ショートカットキーは暗記するよりも実際に手を動かして練習していったほうが習得が早くなるので、是非当サイトをブックマークに登録し定期的に練習してみてください。下記のSTARTキーを押下すると練習を始められます。

下のスタートボタンを押して練習モードに入ります。
STARTSTOP
※入力モード切り替え ctrl + shift + alt + space
PRE
NEXT
現在の問題をリストから除外
除外したリストをリセット
現在の除外状況のURL取得
コピー
ガイドモード
リピートモード

※推奨ブラウザ Google Chrome

PUSH ENTER
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次