【エクセル】DCOUNT関数の使い方(データ内の条件が一致する数値データをカウント)

Excelにはデータベース内の条件が一致する数値レコードをカウントするDCOUNT関数が用意されています。ここではDCOUNT関数の機能と使い方について解説します。

関連リンク

目次

DCOUNT関数とは

DCOUNT関数はExcelのデータベース関数の一つで、特定の条件に一致する数値データの個数をカウントするために使用されます。この関数は、特定の範囲内で条件に一致する数値データを集計する際に非常に役立ちます。
この関数の対応バージョンはExcel 2003以降です

DCOUNT関数の構文

DCOUNT関数は次のような形式で使用します。

=DCOUNT(データベース,フィールド名,条件
  • データベース:カウントするデータベースを指定します。フィールド名(項目名)を含めてセル範囲で選択します。
  • フィールド名:数えたいフィールド名を設定します。
  • 条件:フィールド名を含む条件を指定します。項目名と条件を入力したセルを参照する形で設定します。

DCOUNT関数の使用例

使用例1:30歳以上の男性の数をカウントする

第3引数の条件の部分は複数の条件を設定可能です。設定方法としてはフィールド名も合わせて記述した条件のセル範囲を参照します。

=DCOUNT(B2:D8,C2,C10:D11)
結果 → 1

DCOUNT関数の要点

  • DCOUNT関数は指定した条件が一致した場合に、指定されたフィールドの数値をカウントします。数字と文字列をカウントするには、DCOUNTAを使用します。
  • DCOUNTは基準でワイルドカードをサポートしますが、サポートはCOUNTIFSのような最新の関数ほど良くありません。
  • 条件には、複数の行を含めることができます。
  • 第2引数は、二重引用符(””)を使って直接指定ができます。またはフィールドインデックスを表す数値などで名前として指定することができます。
  • データベースと条件はフィールド名(項目名)も含まなければなりません。

ExcelのDCOUNT関数は、条件に一致する数値データの個数を簡単にカウントするための強力なツールです。この関数を理解し、適切に使うことで、データ分析の作業がより効率的になります。DCOUNT関数の使い方を覚えて、あなたのExcelスキルをさらに高めましょう。

おすすめの解説動画

DCOUNT関数について動画でわかり易く解説しているのでおすすめです。

ショートカットキーの練習できます

当サイトはショートカットキーの練習を実際の動きを確認しながら練習できる機能がついています。繰り返し指を動かして練習ができるので、ゲーム感覚で遊んでいくうちに自然とショートカットキーが使えるようになれます。ショートカットキーは暗記するよりも実際に手を動かして練習していったほうが習得が早くなるので、是非当サイトをブックマークに登録し定期的に練習してみてください。下記のSTARTキーを押下すると練習を始められます。

下のスタートボタンを押して練習モードに入ります。
STARTSTOP
※入力モード切り替え ctrl + shift + alt + space
PRE
NEXT
現在の問題をリストから除外
除外したリストをリセット
現在の除外状況のURL取得
コピー
ガイドモード
リピートモード

※推奨ブラウザ Google Chrome

PUSH ENTER
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次