Excelには指定範囲内の空白以外のセルの数を数えるCOUNTA関数が用意されています。ここではCOUNTA関数の機能と使い方について解説します。
関連リンク
関数一覧
COUNTBLANK関数の使い方(空白のセルを数える)
COUNT関数の使い方(数値の数を数える)
COUNTIF関数の使い方(基準に一致するセルを数える)
空白の行を一括削除する方法
空白(スペース)を削除する方法
COUNTA関数とは
ExcelのCOUNTA関数は、数値、文字列、論理値、エラー値、空のテキスト( “”)を含むセルの数を返します。何も入力されていない空白セルはカウントしません。
この関数の対応バージョンはExcel 2003以降です
COUNTA関数の構文
COUNTA関数の基本的な使い方は非常にシンプルです。以下のような形式で使用します。
- 値1:空白以外のセルの数を数えたい、項目、セル参照、セル範囲を指定します。
- 値2:2つ目以降は省略可能です。1つ目の引数と同じく、空白以外のセルの数を数えたい、項目、セル参照、セル範囲を指定します。最大で255個設定することができます。
例えば、A1からA10までのセルをカウントしたい場合は、以下のように入力します。
=COUNTA(A1:A10)
COUNTA関数の使用例
使用例1:セル範囲で指定してカウント
引数にセル範囲であるB3:B8を指定してカウントしています。この例だとカウントされているのは水色の矢印のセルになり、文字列、空白セルは無視されているのがわかります。
=COUNTA(B3:B5)
結果 → 3
使用例2:いろんな空白セルをテスト
一見空白に見える「=””」と入力したセルと「””」を返す数式はカウントされるのがわかります。
=COUNTA(B3:B5)
結果 → 2
COUNTA関数の要点
- COUNTA関数は数値、テキスト、論理値、エラー値、および空のテキスト( “”)を含むセルをカウントします。
- COUNTA関数は、直接入力の値もカウントします。たとえば、= COUNTA( “a”,1,2,3, “”)は5を返します。
- 数値のみをカウントするには、COUNT関数を使用します。
- 一見、空白に見える空の文字列( “”)や空の文字列( “”)を返す数式もカウントするので注意が必要です。
エクセルのCOUNTA関数は、空白以外のセルの数を数えるための強力なツールです。基本的な使い方から応用例まで、この記事で詳しく解説しました。COUNTA関数を使うことで、より効率的にデータ分析や集計を行うことができます。
関連リンク
COUNTBLANK関数の使い方(空白のセルを数える)
COUNT関数の使い方(数値の数を数える)
COUNTIF関数の使い方(基準に一致するセルを数える)
空白の行を一括削除する方法
空白(スペース)を削除する方法
おすすめの解説動画
COUNTA関数の詳細な使い方について解説している動画です。非常にわかりやすいのでおすすめです。
ショートカットキーの練習できます
当サイトはショートカットキーの練習を実際の動きを確認しながら練習できる機能がついています。繰り返し指を動かして練習ができるので、ゲーム感覚で遊んでいくうちに自然とショートカットキーが使えるようになれます。ショートカットキーは暗記するよりも実際に手を動かして練習していったほうが習得が早くなるので、是非当サイトをブックマークに登録し定期的に練習してみてください。下記のSTARTキーを押下すると練習を始められます。
※推奨ブラウザ Google Chrome