【エクセル】DPRODUCT関数の使い方(条件一致するレコードの積を返す)

Excelにはデータベース内で条件一致するレコードの積を返すDPRODUCT関数が用意されています。ここではDPRODUCT関数の機能と使い方について解説します。

目次

DPRODUCT関数とは

ExcelのDPRODUCT関数は、引数として指定されたデータベースから特定の条件に合致した数値をすべて掛け算した値を返します。
この関数の対応バージョンはExcel 2003以降です

DPRODUCT関数の構文

=DPRODUCT(データベース,フィールド名,条件
  • データベース:検索先になるデータベースを指定します。指定するときはフィールド名(項目名)を含めてセル範囲で選択します。
  • フィールド名:検索先のフィールド名を設定します。
  • 条件:フィールド名を含む条件を指定します。項目名と条件を入力したセルを参照する形で設定します。

DPRODUCT関数の使用例

使用例1:箱ティッシュの体積を求める

商品の各辺の長さが記載されているデータベースがあるとして、商品名が箱ティッシュという条件に合致した数値の積を求めています。箱ティッシュの縦の長さは25、横は18、高さ10となるので、DPRODUCT関数は4500を返します。

=DPRODUCT(B2:D8,D2,F2:F3)
結果 → 4500

条件の指定例

第3引数で設定する条件の例を一覧でご紹介します。

条件例 説明
「赤」に一致
高* 「高」で始まる文字
5 5に等しい
> 8 8より大きい
10 10以外
空白以外

DPRODUCT関数の要点

  • DPRODUCT関数は、条件の設定内でワイルドカードを使用できます。
  • 条件は複数設定が可能です。
  • 第2引数は、二重引用符(””)を使って直接指定ができます。またはフィールドインデックスを表す数値などで名前として指定することができます。
  • データベースと条件はフィールド名(項目名)も含まなければなりません。

ショートカットキーの練習できます

当サイトはショートカットキーの練習を実際の動きを確認しながら練習できる機能がついています。繰り返し指を動かして練習ができるので、ゲーム感覚で遊んでいくうちに自然とショートカットキーが使えるようになれます。ショートカットキーは暗記するよりも実際に手を動かして練習していったほうが習得が早くなるので、是非当サイトをブックマークに登録し定期的に練習してみてください。下記のSTARTキーを押下すると練習を始められます。

下のスタートボタンを押して練習モードに入ります。
STARTSTOP
※入力モード切り替え ctrl + shift + alt + space
PRE
NEXT
現在の問題をリストから除外
除外したリストをリセット
現在の除外状況のURL取得
コピー
ガイドモード
リピートモード

※推奨ブラウザ Google Chrome

PUSH ENTER
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次