【エクセル】ACOS関数の使い方(値の逆余弦をラジアンで取得)

Excelには様々な数学関数が備わっています。その中の一つに「ACOS関数」があります。この関数は、逆余弦(アークコサイン)を計算するためのもので、結果はラジアンで表されます。ここではACOS関数の使い方について説明します。

目次

ACOS関数とは

ACOS関数は、指定した数値の逆余弦をラジアンで返す関数です。つまり、余弦が与えられたときに、その角度を求めることができます。
この関数の対応バージョンはExcel 2003以降です

ACOS関数の構文

ACOS関数の構文は以下の通りです。

=ACOS(数値
  • 数値:求める角度のコサインの値を指定します。指定する数値は-1から1の範囲内で指定する必要があります。

ACOS関数の使用例

それでは、実際にACOS関数を使ってみましょう。

例1

セルA1に数値0.5を入力し、セルB1に=ACOS(A1)と入力します。するとセルB1の結果は1.0471975512になります。これは0.5の逆余弦をラジアンで表示したものです。

例2

セルA2に数値-1を入力し、セルB2に=ACOS(A2)と入力します。するとセルB2の結果は3.1415926535になります。これは-1の逆余弦をラジアンで表示したもので、円周率πに等しい値です。

ACOS関数の要点

  • ACOS関数は、-1から1の間の数値に対してのみ有効です。これを超える値を引数として渡すとエラーが出力されます。
  • ラジアンから度に変換するには結果に180 / PI()を掛けるか、DEGREES関数を使用します。

関連動画

ACOS関数に関するFAQ

Q:ACOS関数はどのような分野で主に使用されるのでしょうか?

A:ACOS関数は数学や物理学、エンジニアリングなどの分野で頻繁に使用されます。特定の余弦値から角度をラジアンで求める計算に便利なツールとして活用されています。

Q:ACOS関数の結果を度数法で表示するにはどうすればよいでしょうか?

A:ACOS関数の結果はラジアンで表されますが、度数法で表示するには結果に180 / PI()を掛けるか、DEGREES関数を使用します。この変換により、ラジアンから度に変換することができます。

Q:エクセルのどのバージョンからACOS関数が使用できるのでしょうか?

A:ACOS関数はExcel 2003以降のバージョンで使用することができます。それ以前のバージョンではこの関数は利用できません。

まとめ

エクセルのACOS関数は、与えられた余弦値から角度をラジアンで求めるのに便利なツールです。数学や物理学、エンジニアリングなどの分野で頻繁に使用されます。この関数の使い方をマスターすれば、エクセルの機能をさらに強力に利用することができます。

ショートカットキーの練習できます

当サイトはショートカットキーの練習を実際の動きを確認しながら練習できる機能がついています。繰り返し指を動かして練習ができるので、ゲーム感覚で遊んでいくうちに自然とショートカットキーが使えるようになれます。ショートカットキーは暗記するよりも実際に手を動かして練習していったほうが習得が早くなるので、是非当サイトをブックマークに登録し定期的に練習してみてください。下記のSTARTキーを押下すると練習を始められます。

下のスタートボタンを押して練習モードに入ります。
STARTSTOP
※入力モード切り替え ctrl + shift + alt + space
PRE
NEXT
現在の問題をリストから除外
除外したリストをリセット
現在の除外状況のURL取得
コピー
ガイドモード
リピートモード

※推奨ブラウザ Google Chrome

PUSH ENTER
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次