-
【エクセル】フィルターのショートカットキー(win・mac)
Excelのフィルター(オートフィルター)を適用するショートカットキーは「Ctrl + Shift + L」です。同じショートカットキーでオンオフの切り替えをするができます。 本来であればフィルターを設定する際はデータタブ内の「フィルター」を押下して適用する... -
【エクセル】ファイルを閉じる・終了するショートカットキー
エクセルの作業が終わり、Excelのブックを閉じる際に×ボタンを押下するのが一般的ですが、この操作はショートカットキーが用意されております。ショートカットキーであれば一瞬でExcelを終了できるのでマウスを動かす時間を短縮できて非常に効率的な作業が... -
【エクセル】セルの書式設定を表示するショートカットキー
「セルの書式設定」のダイヤログを表示するショートカットキーは「Ctrl + 1」です。本来であればセルを右クリックして中段にある「セルの書式設定」を選択します。 【セルの書式設定を表示するショートカットキー】 Windowsとmacそれぞれにショートカット... -
【エクセル】オートフィルのショートカットをする2つの方法
Excelにおける「オートフィル」とは値の入ったセルを素早く連続入力させる機能のことを言います。ここではオートフィルを素早く行う2つの方法について解説します。 関連リンクオートフィルは項番を入力したり、一定の法則の連続データを作成したりするのに... -
【エクセル】取り消し線のショートカットキー(Win・mac)
通常であれば取り消し線はセルの書式設定内のフォントタブから設定しますが、頻繁に使う人にとってみれば非常に手間がかかってしまいます。取り消し線はショートカットキーが用意されていますので頻繁に使う人は覚えておき、業務効率化させていきましょう... -
【エクセル】セルの結合のショートカットを使う方法まとめ
Excelの「セルを結合して中央揃え」はショートカットキーが用意されておりません。しかし「Ctrl + Y」で繰り返しのショートカットを利用したり、アクセスキーを利用することでショートカットっぽく使うことができます。ここではその方法をご紹介していきた... -
エクセルのシート移動・新規作成のショートカットキー(Win・mac)
Excelでシートの移動する際にショートカットキーを使うと便利です。ここではシートの移動と新規作成のショートカットキーについて解説します。 【シートの移動のショートカット】 ワークシート切り替えのショートカットです。このショートカットキーを覚え...