• HOME
  • WordPressのショートカットの練習と一覧

使い方
STARTSTOP
※入力モード切り替え ctrl + shift + alt + space
PRE
NEXT
現在の問題をリストから除外
除外したリストを復活
現在の除外状況のURL取得
https://command-lab.com
コピー
ガイドモード
リピートモード

※推奨ブラウザ Google Chrome

PUSH ENTER
気に入ってもらえたらシェアいただけるとうれしいです!
ショートカット一覧

WordPressのエディタのショートカットキーについて解説します。

ブロック

一番使う場面が多いブロック操作に関わるショートカットキーです。

選択したブロックを複製WindowsCtrlshiftd
mac(shift)(command)d
選択したブロックを削除Windowsshiftaltz
mac(control)(option)z
選択したブロックの前に新しいブロックを挿入WindowsCtrlaltt
mac(option)(command)t
選択したブロックの後に新しいブロックを挿入WindowsCtrlalty
mac(option)(command)y
ブロックタイプを変更(新規段落の追加後)Windows/
mac/
見出し2を挿入(新規段落の追加後)Windows##␣
mac##␣
リストを挿入(新規段落の追加後)Windows-␣
mac-␣
数値リストを挿入(新規段落の追加後)Windows1.␣
mac1.␣
選択をブロックを削除Windowsdel
macdel
選択したブロックを上に移動WindowsCtrlshiftaltt
mac(shift)(option)(command)t
選択したブロックを下に移動WindowsCtrlshiftalty
mac(shift)(option)(command)y

選択

選択に関するショートカットキーです。

入力中にすべてのテキストを選択WindowsCtrla
mac(command)a
すべてのブロックを選択WindowsCtrlaCtrla
mac(command)a
選択肢をクリアWindowsesc
macesc

書式設定

テキストの書式に関するショートカットキーです。

選択したテキストを太字にするWindowsCtrlb
mac(command)b
選択したテキストを斜体にするWindowsCtrli
mac(command)i
選択したテキストをリンクに変換WindowsCtrlk
mac(command)k
リンクを削除WindowsCtrlshiftk
mac(command)(shift)k
投稿や固定ページへのリンクを挿入Windows[[
mac[[
選択したテキストに下線を付けるWindowsCtrlu
mac(command)u
選択したテキストに取り消し線を追加Windowsなし
mac(control)(option)d
選択したテキストをインラインコードにするWindowsなし
mac(control)(option)x

その他ショートカットキー

その他便利なショートカットキーです。

ビジュアル/コードエディターの切り替えWindowsCtrlshiftaltm
mac(shift)(option)(command)m
全画面モードに切り替えWindowsCtrlshiftaltf
mac(shift)(option)(command)f
ブロックリストビューを開くWindowsshiftalto
mac(control)(option)o
設定サイドバーの表示/非表示の切り替えWindowsCtrlshift,
mac(shift)(command),
エディターの後の部分に移動Windowsshiftaltn
mac(control)(option)n
エディターの前の部分に移動Windowsshiftaltp
mac(control)(option)p
一番近くにあるツールバーに移動WindowsaltF10
mac(option)F10
変更を保存WindowsCtrls
mac(command)s
直前の変更を取り消しWindowsCtrlz
mac(command)z
前回の取り消しをやり直す。WindowsCtrlshiftz
mac(shift)(command)z
キーボードショートカットの表示Windowsshiftalth
mac(control)(option)h
最上部に移動