【エクセル】データに「個、人」などの単位を自動追加する方法をわかりやすく解説
Excelで単位をつける時、直接数値データに「個」や「人」などを付け加えると、文字列データになってしまい、数値の計算ができなくなります。Excelではセルの書式設定の「表示形式」を適切に設定することで、単位を自由につけることができ、数値の計算も問題なくできるようになります。ここでは、数値データに単位を付ける方法について解説します。

数値データに自動で単位を付ける方法
数値データに単位を付ける方法を解説します。この例ではイベントの来客数の数値データに自動で「人」の単位をつける設定します。
GIFアニメーションでざっくり手順確認
まずは下記GIFアニメーションをざっくりと確認し全体の流れを掴んでください。その下に手順詳細を解説します。

手順1:単位をつける対象セルを選択
任意の漢字データを1つ選択します。全ての漢字データに対して作業を繰り返すので一番上のセルを選択するのが良いでしょう。

手順2:「Ctrl + 1」を押下し、「セルの書式設定」を開く
セルの書式設定のショートカットキーの「Ctrl + 1」を押下し、「セルの書式設定」ダイアログボックスを開きます。Mac版のショートカットキーは下記を参考にしてください。

「セルの書式設定」ダイアログボックスを開く | WindowsCtrl1 |
---|---|
mac |
手順3:「表示形式タブ」を開き「ユーザー定義」を選択
上部の「表示形式タブ」を開き、左サイドメニューの「ユーザー定義」を選択します。

手順4:「種類」に「0″人”」と入力
「種類」に「0″人”」と入力します。単位は必ず「”」で囲います。数値データは「0」で表されており、「”約”0″人”」のように前後に追加することも可能です。

手順5:「OK」を押下する

数値データに単位がつきました
合計の数値の計算も正常に行われているのがわかります。

おすすめの解説動画
データに単位を付ける方法について解説している動画です。本ページで解説していることと同じ説明をしておりますので、動画のほうが理解しやすい方はこちらの視聴をおすすめします。
ショートカットキーの練習できます
当サイトはショートカットキーの練習を実際の動きを確認しながら練習できる機能がついています。繰り返し指を動かして練習ができるので、ゲーム感覚で遊んでいくうちに自然とショートカットキーが使えるようになれます。ショートカットキーは暗記するよりも実際に手を動かして練習していったほうが習得が早くなるので、是非当サイトで定期的に練習してみてください。下記のSTARTキーを押下すると練習を始められます。
推奨ブラウザ:Google Chrome