【エクセル】全画面表示に切り替え・解除するショートカットキー
|
Excelのセルと数式バーだけを全画面表示にするショートカットキーです。
作業に集中したい時に非常に便利なショートカットキーです。なお、このショートカットキーはWindowsのアクセスキーを使用します。
全画面表示に切り替え・解除するショートカットキー

Windowsのみで使用可能なアクセスキーを使ったショートカットキーとなります。Excel2013からリボン上の標準項目から削除されているのですが、このアクセスキーであれば使用可能です。
全画面表示に切り替え | WindowsaltVU |
---|---|
mac– | |
全画面表示を解除 | Windowsesc |
mac– |
ショートカットキーの練習できます
当サイトはショートカットキーの練習ができる機能がついております。効率的に繰り返し練習できるような作りになっており、プレビューを見ながら練習できる指の動きでショートカットキーを覚えることができるのでいざと言う時に何も考えず、直観的にショートカットキーが扱えるようになります。
是非、当サイトでショートカットキーの練習を定期的に行ってください。
下記STARTボタンを押下すると練習モードに入ります。
推奨ブラウザ:Google Chrome
推奨ブラウザ:Google Chrome
STARTSTOP
※入力モード切り替え ctrl + shift + alt + space
PRE
NEXT
ガイドモード
リピートモード
ENTERで次へ
表示タブに「全画面表示」ボタンを設定する方法

以前はリボンの表示タブに全画面表示の項目があったのですが、Excel2013から標準から削除されました。ショートカットキーで操作可能ですが、項目に追加したい場合は設定で追加します。その手順を下記に示しています。
手順1:リボンを右クリックして「リボンのユーザー設定」を選択

手順2:右部の表示タブを選択

手順3:「新しいグループ」を追加

手順4:コマンドの選択で「リボンにないコマンド」を選択

手順5:「全画面表示の切り替え」を追加

手順6:「OK」を押下

ショートカット関連記事一覧
- 練習モード付き!エクセルの爆速ショートカットキーの一覧
- エクセルのシート移動・新規作成のショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】セルの結合のショートカットを使う3つの方法
- 【エクセル】取り消し線のショートカットキーはコレ(Win・mac)
- 【エクセル】オートフィルのショートカットをする2つの方法
- 【エクセル】セルの書式設定を表示するショートカットキー
- 【エクセル】ファイルを閉じる・終了するショートカットキー
- 【エクセル】フィルターのショートカットキーまとめ(win・mac)
- 【エクセル】行・列を表示・非表示するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】行・列を挿入・削除するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】オートSUMのショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】上や左のセルと同じデータをコピーするショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】印刷をするショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】検索・置換に関するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】コメントに関するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】行・列をグループ化するショートカットキー
- 【エクセル】今日の日付・現在時刻を瞬時に入力できるショートカットキー
- 【エクセル】再計算して更新するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】値で貼り付けるためのショートカットキー
- 【エクセル】拡大(ズーム)・縮小に関するショートカット一覧(Win・mac)
- 【エクセル】絶対参照に切り替えるショートカットキー
- 【エクセル】プルダウンを開くショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】全画面表示に切り替え・解除するショートカットキー
- 【エクセル】VBA、マクロに関するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】セル入力・編集モードに入るショートカット(Win・mac)
- 【エクセル】作業爆速!移動に関するショートカットキー
- 【エクセル】ピポットテーブル作成のショートカットキー