【エクセル】オートフィルのショートカットをする2つの方法
|
Excelにおける「オートフィル」とは値の入ったセルを素早く連続入力させる機能のことを言います。項番を入力したり、一定の法則の連続データを作成したりするのに非常に便利な機能です。数字が含まれている値であれば、一定法則で加算、乗算させることができたり、日付を更新し続けたりすることができます。
方法1:アクセスキーを使う【winのみ】
「アクセスキー」を使ってオートフィルを実行することもできます。「アクセスキー」とは「altキー」を起点にツールバーの英数字を辿って、目的の操作を行えるショートカットです。残念ながらmacには対応しておらず、windowsのみで使用可能です。アクセスキーは覚えればほぼ全ての機能がキーボードで実現できるのでオートフィルに限らず是非ご活用ください。
オートフィルを適用 | WindowsaltHFISEnter |
---|---|
mac – |
方法2:フィルハンドルを使う方法

フィルハンドルをドラッグしてもオートフィルを適用することができます。こちらはアクセスキーと違ってマウス操作がメインとなるので、アクセスキーを使うかフィルハンドルを使うかはユーザーによって好みが分かれると思います。
フィルハンドルをドラッグすると同じ値が連続で入力されます。その際に右下にオートフィルオプションが表示されますので連続データを選択すれば、数字であれば順に加算される数字が入力されます。
オートフィルを適用 | フィルハンドルをクリックしてドラッグ |
---|
エクセルのショートカットキーの練習ができます。
当サイトではエクセルのショートカットキーの練習ができます。
ショートカットキーを習得するには暗記するよりも練習を繰り返して、体で覚えてしまう方が断然効率的に習得できます。是非当サイトで繰り返し練習を重ねてショートカットキーを習得しましょう。
下記のSTARTボタンを押下すると練習モードに入れます。
下記STARTボタンを押下すると練習モードに入ります。
推奨ブラウザ:Google Chrome
推奨ブラウザ:Google Chrome
STARTSTOP
※入力モード切り替え ctrl + shift + alt + space
PRE
NEXT
ガイドモード
リピートモード
ENTERで次へ
ショートカット関連記事一覧
- 練習モード付き!エクセルの爆速ショートカットキーの一覧
- エクセルのシート移動・新規作成のショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】セルの結合のショートカットを使う3つの方法
- 【エクセル】取り消し線のショートカットキーはコレ(Win・mac)
- 【エクセル】オートフィルのショートカットをする2つの方法
- 【エクセル】セルの書式設定を表示するショートカットキー
- 【エクセル】ファイルを閉じる・終了するショートカットキー
- 【エクセル】フィルターのショートカットキーまとめ(win・mac)
- 【エクセル】行・列を表示・非表示するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】行・列を挿入・削除するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】オートSUMのショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】上や左のセルと同じデータをコピーするショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】印刷をするショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】検索・置換に関するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】コメントに関するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】行・列をグループ化するショートカットキー
- 【エクセル】今日の日付・現在時刻を瞬時に入力できるショートカットキー
- 【エクセル】再計算して更新するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】値で貼り付けるためのショートカットキー
- 【エクセル】拡大(ズーム)・縮小に関するショートカット一覧(Win・mac)
- 【エクセル】絶対参照に切り替えるショートカットキー
- 【エクセル】プルダウンを開くショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】全画面表示に切り替え・解除するショートカットキー
- 【エクセル】VBA、マクロに関するショートカットキー(Win・mac)
- 【エクセル】セル入力・編集モードに入るショートカット(Win・mac)
- 【エクセル】作業爆速!移動に関するショートカットキー
- 【エクセル】ピポットテーブル作成のショートカットキー